アニメ社会学
*1984年3月11日に封切られた『風の谷のナウシカ』 さて今日のこの日を自宅にて迎えた。忌まわしき「3.11」からもう1年が経つ。「1年前の今日、午後2時46分にあなたは何をしていたか?」は今後しばらくの間、日本国民の間で共通の定形詞になろう。 私はその…
・コンビニの店員がまどマギ談義 魔法少女まどかマギカ(新房昭之監督)を今見終わったのであります。最近、コンビニの店員(男二人)が接客をよそに本作の解釈を喧々諤々でやっていたのを盗み聞いて、いよいよ本作が一般公衆に浸透しているのだなと肌で感じ…
本日、西村幸祐責任編集『JAPANISM』が発売された!かくいう私も、『アニメ的愛国論』と題して連載している! 「3.11以後の世界を生きるために」何が必要なのか?攻殻機動隊・風の谷のナウシカ・東京マグニチュード8.0から学ぶ教訓とは?あと、漫画家の山野…
福島第一(通称「福一」)原子力発電所の事故が、国際評価尺度で1986年のチェルノブイリ原発事故と同等の「レベル7」に評されたというニュースが世界を駆け巡った。「レベル7」の評価基準は、大気中に放出される放射性物質が「数十万テラベクレル」以上を基…
さる13日に都議会総務委員会で”東京都青少年健全育成条例改正案本日(以下都条例)”が可決された。それを受けて本日15日、東京都議会定例会本会議で正式可決、成立した。本条例は来年7月に施行されることが決まった。 当ブログでも過去記事等でこの問題を取…
いまや日本中がいや世界でも、尖閣ビデオ流出”事件”で、寝ても醒めてもこれ一色の昨今であるが、アニメの記事は久しぶりであります、管理人であります。無論、アニメの記事を書かないのは私がアニオタを辞めた訳ではなく単に時間的制約であるとお考えいただ…
*テアトルダイヤにて告知ポスター。平日昼間なのに満席の壮挙! 原恵一監督のカラフルをテアトルダイヤに見に行って来た。無論、前評判の高い本作であるから当然期待は膨らんでの鑑賞である。平日昼間(公開より4日後)だというのに、池袋のテアトルダイヤ…
================================================================ MP3で視聴する↓(41分)*右のボタンからダウンロードできます。 ================================================================*ニコニコ動画版 ・音量調整版(大) ・高音質版…
================================================================ MP3で視聴する↓(38分)*右のボタンからダウンロードできます。 ================================================================*ニコニコ動画版 ・音量調整版(大) ・高音質版…
突然だが、読者諸兄の中には昨今「ガラパゴス化する日本」とか「ガラパゴス(化)」という単語を耳にすることが増えている方も多いのではないだろうか。耳に馴染みの無い方のために敢えて説明させていただくと、「ガラパゴス」とは当然の如く地名であり、南…
さて、件の「東京都青少年健全育成条例改正案」所謂「非実在青少年」の騒動(?)であるが、都議会で継続審議する(事実上の廃案か?)との事で一段落付いているようである(尤もまた再燃するであろう)ので、ここでアニオタ保守本流として是非とも記事にし…
さて春一番が吹いたとか吹かないとかの昨今、読者諸兄は如何お過ごしだろうか。先日2月21日(日曜)、フジテレビ「ノイタミナ枠」の記者発表が内田洋行の「ユビキタス協創広場 CANVAS」にて行われた。 ○〜以下記事引用〜マイコミジャーナル「フジテレビ"ノイ…
さて、当ブログでも2009年12月25日記事『マイマイ新子と千年の魔法』〜しかし、すぐそこにある希望〜【局地的大ヒットにつき続映を望む】でもご紹介した通り、公開4ヶ月経過した今も全国でロングランがつづいている脅威の傑作アニメ『マイマイ新子と千年の魔…
================================================================ MP3で視聴する↓(79分)*右のボタンからダウンロードできます。 ================================================================*ニコニコ動画版 http://www.nicovideo.jp/wat…
さて鳴り物入りで始まった10年代も早いものでもう一ヶ月が過ぎた。鳩山首相は相変わらず友愛を説き、小沢一郎は東京地検と死闘を繰り広げている。まぁそんな事はどうでもいいのだが、この世知辛い世を読者諸兄は如何お過ごしだろうか。 古いニュースで恐縮だ…
遂に観に行ってきました、片渕須直監督の『マイマイ新子と千年の魔法』。鑑賞館は12月19日〜26日まで限定公開される東京都杉並区は阿佐ヶ谷の「ラピュタ阿佐ヶ谷」。しかし、この作品を観るまでに如何に管理人が過酷な艱難辛苦を乗り越えたのかと言う、北朝…
さて、私が「国辱もののアニメがある」という話を聞いたのは、ネットラジオ界の老舗『BSもてもてラジ袋』の09.10.17放送でのことである。アニメ・「そらのおとしもの」は今年10月から放送開始された作品であるが、その作品のEDにて”パンツが空を飛ぶ”という…
いま(09年10月現在)、ナウでヤングな巷の若者たちの最先端のファッション・ムービーと言えば何か?と問われたならば読者諸兄は何と答えるであろうか?「あなたは私の婿になる」「ココ・シャネル」「私の中のあなた」等と答えた読者諸兄は今すぐファミリー…
さる10日、テアトルダイヤ(池袋)にて宇木敦哉監督作『センコロール』を鑑賞した。聞くところによると、東京都が支持母体の総合アニメプロデューサー事業『動画革命東京』の全面協力があったとは言え、ほぼ宇木敦哉氏のソロ作品である。尺は30分と短いが(…
さて、いよいよ衆議院議員総選挙まであと1週間を切ったわけである。8月24日現在、読売・朝日を始め、FNNや共同等でも「民主党過半数を大きく超え300議席超」「民主党330議席に迫る、自民党100議席割れも」という予測を立てているのであまり多くは語らないが…
記念すべき日といおうか、それとも忌むべき日と言おうか。本日(09年7月3日)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』が史上初めてTV放映されている。ということは日本全国津々浦々で金曜ロードショーにエヴァが登場するという事である。いま、この記事を書いて…
アニオタ保守本流管理人でございます。東のエデンが終わり、けいおん!が終わり、サマーウォーズまであと1ヶ月以上もある昨今、暇を見てはテアトル系列にプロダクション・アイジーの『宮本武蔵』でも見に行こうと思っている昨今、読者諸兄はいかがお過ごしか…
性暴力ゲーム:倫理機構が製造・販売禁止…人権団体抗議で http://mainichi.jp/select/today/news/20090604k0000m040078000c.html毎日新聞WEB版より引用--------- アダルト系のパソコンゲームソフトメーカーなど約230社でつくる一般社団法人「コンピュ…
読者諸兄ならばご存知のとおり、「ヘタリア」というWEB漫画がCSのキッズステーションでアニメ化されることになっていたが、「諸般の都合」により放送は中止とされ、ストリーミング配信に切り替えられたという所謂「ヘタリア放送中止騒動」がつい最近起…
ドラえもん新オープニングテーマ『夢をかなえてドラえもん』 新年も早2週間がたとうとしておる。今日は月曜だが成人の日という事で祝日である。成人の日、という事で以前から書こうと思っていたことを書こう。唐突だがドラえもんである。読者諸兄はおろか全…
シンガー・ソングライターの槇原敬之(39)が漫画家・松本零士(70)から「銀河鉄道999」のセリフを歌詞に無断使用したと非難され、名誉を傷つけられたとして、2200万円の賠償などを求めた訴訟の判決公判が26日、東京地裁であり、清水節裁判長…
日本一硬派なアニオタ診断について、一部回答者から「何故質問の項目に実写作品を入れるのか?全く以って意味が分からない」などと批判?を頂戴したが笑止である。 ここで読者諸兄に質問である。目の前に2人のエヴァンゲリオンオタク、AとBが居ると想像し…
ハチマキ先輩事件です!キムのオッサンがとうとうくたばっちまう様です。さて前置きはこのくらいにして、爆発的ヒットを頂戴しておる「日本一硬派なアニメオタク診断」でありますが、各種トラバ等を探って行きますと、海外からの参加者も沢山居られる様で大…
9月8日の日記に関しての意見・議論などはこちらに書き込んでください。 *9月8日の記事へのコメントは一記事に対する投稿数(制限文字数)の上限に達したようでコメントしても拒否されるか表示されませんので、こちらにコメントを御願いします。ご協力を…
*産経新聞ニュースから抜粋 関東最古の大社「鷲宮(わしのみや)神社」(鷲宮町)で7日開催された「土師(はじ)祭」で、テレビアニメ「らき☆すた」の美少女キャラクターをあしらったみこしが登場。全国から集まったファン約120人が担ぎ手となり、神社…